こんにちは!
吉水です。
先日、福津市光陽台で塗替えさせていただきました。
今回のお家は軒天がプリントのされているもので劣化によりぺらぺらと剥げていました。
上から塗装してもすぐに剥がれてしまうので大工さんに軒天の改修工事を依頼しました。
↓↓軒天改修前↓↓

左上に微妙に写っているのが既存のプリントが剥げて下地が出ている軒天です。
ポーチの軒天は一度、塗装していますが殆ど剥がれてしまっています。

今回はボードの上から重ね張りして頂く事になりました。

ポーチは無垢材を張って頂きました。
これだけでもかなり雰囲気が変わってかなりカッコよくなりました。
あ、塗装屋なので塗装の話に戻しますがw
今回は屋根以外殆ど塗装致しました。
流れだけざっと説明させて頂きますと
①下地調整 高圧洗浄・ケレン・クラック補修・肌合わせ

②下塗り

③上塗り 2回


ちゃんと写真が撮れているのは玄関廻りだけ、、、
上塗り2回した後

他の写真

こんなクラックも、、、

削ると中の方がガッツリいかれています。

肌合わせする前の補修した写真を撮り忘れた、、、
今回は建具もポーチも殆ど削りに削りました。
一人で削って2日かかりました、、、
ちなみに塗料
外壁はSK化研の水性セラミシリコン
破風・樋・鉄部はSK化研のクリーンマイルドウレタン
ポーチは大阪ガスケミカルのキシラデコール 今回の色はカスタニ
軒天は大日本塗料のビルデック
以上です。
吉水 昇平